fc2ブログ
プロフィール

しぇと(せと_ryo)

Author:しぇと(せと_ryo)
和みとかっこよさの融合をテーマに中年イラストレータを目指して日夜精進してまいります♪

HP:しゃえ くるま絵工房
ホームページはこちら

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

しゃえ < NEUTRAL>
しぇと(せと_ryo)のブログ 夢に向かって そして 日本を笑顔にすばらしい国に
帝釈峡 世界三大自然橋
090527-04.jpg
世界三大自然橋って言葉にひかれてこの前の日曜に帝釈峡へ行ってきました
新緑がまぶしいとはこのことですな
あたり一面 緑一色って感じですがすがしい気分です

遊覧船があるの方が一般的な帝釈峡で
今回自分達がいったのが上帝釈と呼ばれてる方です

こちらで貸し出ししてくれるレンタルサイクルに乗って帝釈峡を散策しようって思いで行ってみました
で、その世界三大自然橋と呼ばれる帝釈峡の雄橋でかいのなんのって
ほんまビックリするぐらいかっこええです
090527-05.jpg
28mmレンズもっていったのですがフレームに収まりきりません・・・
090527-01.jpg
河を流れる水によって石灰岩質の岩を穿孔してこんな形になったとか
090527-03.jpg
先に進み遊覧船のあるところまで行くぞーと張り切ったものの
途中からは階段があるトレッキングコースのため自転車は通行禁止
歩いて1時間半の看板が目に入り天気も怪しい雰囲気だったので引き上げることに

戻りながらだんだんと雨がひどくなりましたが
ずぶぬれとまでは行く前になんとか駐車場に到着
レンタルサイクルのおばちゃんが雨は大丈夫だったかとえらく心配してくれました
自分達には聞こえなかったんですがどうやら雷までなっていたようです

クルマに乗り帰ろうとしてたら先ほどのおばちゃんが窓をトントンと
なにか忘れもでもしたかな?と思ってたら
「雨に濡れてカゼひいたらいけんけー うちが民宿じゃけー乾燥機で乾かしてあげるからきんさい」と!
そこまでひどくはなかったのですが心配していただいことを
ほんとにありがたく思いお言葉に甘えさせていただきました

りんご園ももっておられてそこで取れたりんごの芯を一つ一つ抜きスライスして
15時間乾燥させて作ったリンゴチップスとあったかいコーヒーをよばれました
自然の甘さとはこのことだなとかなり感動的な味でした
リンゴ園のお話や民宿の話 新球場の話など楽しい話をさせていただきました

ご主人さんも笑顔が素敵でこんな人が作ったリンゴだから
採れたては絶対おいしいよとカミさん言ったのが印象的でした
たしかに愛情かけて笑顔で作られたりんごがおいしくないわけないですな

自然のデッカさと人の温かさ
そんなことに触れられた素晴らしい一日でした。
090527-02.jpg




スポンサーサイト



ちょいユルでエンスーなイラスト
fto.jpg
ちょいユルでエンスーなイラスト
こんな感じでやってます
よかったら見てやってください
ココ



いつもコメントを悩んでしまう・・
ない知恵をかなりふりしぼって出してるのですが
コピーライターさんはスゴイですね


山の天気は変わりやすい 昭和のcarにばる
着いた時点で100M先がまともに見えないほどの霧でした
こりゃ~出店は諦めるかと思ったほど

会場の袖で天気の回復を祈り 車内でK4さんとウダウダお話

そしたら くるわ来るは 懐かしの昭和なくるま
普段絶対雨の日には乗らないですよね?的はコスモスポーツが入って来たときには
雨じゃけーイヤ なんて言ってる自分がとても小さく思いました

それからは気持ちを改めて雨には負けない気持ちで出店いたしまいた

で、出店場所に移動時に R30スカイラインRS TURBOから手を振る人が!?
おお!モン朗さんだ! どうやらエントリーされてるよう  
車を止めたあとブースまで来てくださいました

しばらく商品も出さずタープの足をいっぱいまで下げて
雨をしのいでした  目の前を何組か通りすぎていかれましたが
こちらから見えるのは腰から下の部分だけ 申し訳ないです・・ 
雨と風がすごく一度風で飛ばされそうにもなりましたがな・・・
それ以後はタープの骨を飛ばされんよう常に握るハメに・・・

少し雨が弱まり数点並べました
そうこうしてるとTさんがシャコタンタープを発見してくれて(他のどこよりも低かった・・)
イラストお買い上げしてくださいました
で!選んだのがコレ
belletGT-R.jpg
普通ベレGはオンナの人は選ばんと思いますが・・・
お連れの女性はカッコイイのってことで787Bを
あわせてKさんありがとうございました

それからはずみがつきまして
あの低いタープなんかヤバいもんでも売ってるんじゃねーか?
なんて話になったかどうかわかりませんが
沢山の方が見にきてくださいました
ハコスカ、ケンメリの好きなこどもさんが当方のイラスト発見してくれて
お父さん、お母さんを連れてもどって来てくれて
2点買ってくださったり
RX-3のオーナーさんがマツダ車3点買ってくださったり
今日エントリーしたんだけど雨でやめたのよって言ってたハコスカ乗りのかたや
カップルで来られた方がダルマ買ってくだすったり
モン朗さんは悩みに悩んでタイレルP34を!
自分のお小遣いで2000GTの絵を買ってくれた子どもさん
そのほか多くの足を止めてくださったかたが買ってくれました

ほんと幸せです
行った先でも可愛がってもらえるととてもうれしいです


その後も雨は止まず・・・
エントラントもだんだん減ってきて
人気投票の時点ですでにこんな感じでした
090517-03.jpg
もう終わりだなってことで片付けて
参加車両を見てまわりました
まずはお知りあいから
090517-05.jpg
モン朗さん 気が向いたらお気軽に~
090517-06.jpg
Sさんお話できませんでしたね~
090517-13.jpg
あと気になった車090517-08.jpg
一番タイムスリップ感が強くて  昭和!なかんじがします
090517-09.jpg
グランドファミリア!
090517-10.jpg
ダルマ
090517-12.jpg
もう少し輸入車が増えて
バランスが取れたらいいかな?
ここにあげたくるまはすこしですが
雨の中予想以上の参加だったんではないでしょうか

参加されたみなさんお疲れさまでした
それから主催者さまお疲れ様でした

そしてしゃえブースに足を運んでくださったかた
ありがとうございました

全国に誇れるようなイベントに成長したらいいですね

昭和のcarにばる
いよいよ本日昭和のCARにばるです
しゃえは少々脱力系なイラストをもって行きます
090516-01.jpg
天気がきになりますがお時間あるかたお越しくださいな
090516-02.jpg
へんな石はタダ! 早い者勝ち!! って誰もいらんか??

まったく無謀でしたわ
今年の連休は無謀でした・・・
5月2日の夜から出発し鹿児島の桜島をめざしました
ハイ。そうですETCの恩恵を受けようと・・・

なんとか朝7時に鹿児島に到着
桜島って陸続きだったんですね~ 当然初めていきますし
わからないことだらけでしたので鹿児島在住の翻訳者さんにいろいろとお尋ねしました

で、こちらは鹿児島市からの桜島の眺めとは反対側からの絵になります
火山活動中ですのでちょっとドキドキですわ
090503-1.jpg
道の駅では足湯も楽しました090503-2.jpg
桜島の上陸し湯之平展望所からの眺め
さすが火山 あたり一面独特な匂いがしてましたよ
090503-3.jpg
あたり一面の溶岩ゴロゴロを期待して行ったのですが
今は昔で 溶岩の上には松がどんどん自生してました
撮りたい絵ではなかったのでカメラを向ける気にもならず・・
生命力って観点からみればスゴイことなんですけどね
このあと鹿児島ラーメン(あっさりのトンコツでした)を食べて
宮崎の青島をめざします

青島で見たかったのが
鬼の洗濯板と呼ばれる海岸
090503-6.jpg
今にも雨が降りそうな空模様で ほんとはもっと真っ青な空と青島を撮りたかったのですが・・
にしても自然の力ってスゴイですはなんでこんな海岸になるかな~
090503-5.jpg
で、ここの浜 砂かと思ったら貝殻が小さく砕けたもんなんですね
090503-7.jpg

そんなこんなで一日目は順調に終わりました
問題は二日目・・・
天気予報は曇りと言ってたけど朝から雨・・・
宮崎で海岸あたりをプラプラしようと思っていたのですが
予定を変えて帰りながら熊本城を見に行こうと朝8時半にホテルを出ました
が!高速に乗りええ調子で走ってはいたもののいきなりの渋滞
090503-8.jpg
30Kmぐらいあったんかな
あまりの渋滞で2次渋滞3次渋滞が起こる始末
トンネル入り口でアリストがボンネット開けて道のど真ん中に止まって
隣では彼女さんがご立腹
さらに先に進むとバイカーとミニバンがトンネル入り口でもめてるし・・・
結局原因はトンネルでの4~5台の玉突き衝突
渋滞が渋滞を呼んでました
しかも全てトンネル なんかわけのわからない力が働いてんですかね?
大きな怪我もなさそうで安心しました
さすがに抜けたときは家族4人で手をたたいて喜びましたわ

さぁ熊本城をめざします!
雨は止むと信じて進みますが激しくなるばかり
城に行くまでもすごい渋滞
着いた時点で4時前 雨プラス車が止めれん・・・のダブルパンチで
目前にして断念 
車の中から天守閣をパチリ
090503-9.jpg
待ってろよ熊本城 今日のところは引き上げだ!とかっこよく言いたいとこですが
半べそ状態で広島をめざします
ココからがさらに大変 5時過ぎに熊本IC乗ってすぐに大渋滞 20Kmぐらいかな
そのあと進んで15Km さらに進んでも6Kmと この時点で夜の9時
しばらくパーキングでゆっくりして10時半に出発ところがさらに25Kmと
夜の11時でも渋滞は無くならず・・・
日付を変更して0時半にやっと関門橋を通過
下松に2時過ぎに着いて眠気もピーク・・ 1時間ほど仮眠を取って
家に着いたのは朝方の4時半 

人生何事も経験が大切と思いたい・・・
昭和のcarにばる2009
イベント告知です

日時 平成21年5月17日(日)  10:00~15:00 雨天決行
場所 広島県廿日市市吉和  もみのき森林公園
主催 佐伯商工会青年部
後援 もみのき森林公園
協賛 ブリヂストンタイヤ中国販売株式会社
オフィシャルサイト

こちらのフリマにしゃえくるま絵工房出店いたします
以前こちらで紹介しました
皮職人のK4さんと一緒に出店予定です

ミニイラストを現在作成中
(目標25作品なんですが 間に合うのか?)
今回初の試み
どうなることやら

当初ポストカードでいこうと思ってたのですが
フレームに入れて
飾ってもらう方にしました

イラストはこんな感じで・・・
mazda-cosmo2.jpg

32 ford

あと2週間
楽しみながら気合入れんとイカンです