|
| |
|
プロフィール |
Author:しぇと(せと_ryo)
和みとかっこよさの融合をテーマに中年イラストレータを目指して日夜精進してまいります♪
HP:しゃえ くるま絵工房 ホームページはこちら
|
|
|
|
昭和のCARにばる 2010 |
 日焼けするほどの天気でした 昭和のCARにばる いやーほんと楽しめました。
Kozoさんと待ち合わせてもみの木をめざしました 画像の奥に見える赤いナローと途中一緒になりまして なんと2Lの911! マニアにはほど遠いしぇとは Kozoさんに2Lであることのレアさを教えていただきました 感動のしまくりでしたよ~ (ここを読んでくださるかたへ しぇとはほんとなんにもわからんヤツでして・・みなさんこれからも沢山おしえてください ) オーナーさんと沢山お話もさせていただきました 感謝 感謝です
 こんな感じでふたりでお店を開きました 沢山の方が足を止めてくださって有難かったです またダイレクトに反響があるのでやっぱ嬉しいですね 一番うれしかったのは子供さんに 色がきれいとか 線がきれいって言われたのが嬉しかったですね~ 子供って正直ですからね。
またチョイゆるのコピーを気に入ってくれて買ってくださった方もいたな~ ありがとうございます。
今回はチョイゆるのオーダーもいただき またマジ版にもオーダーいただきました まずはこちらのサニーエクセレント! お店?を空けてしまうのでじっくりみれなかったのがもったいなかった・・

続いてこちらのVW TYPE2 アウトドアの上手なひとは豊かな時間の使い方の達人だと思います

さらに続いてサニトラ 息子さんの笑顔がメッチャ素敵でした この構図でチョイゆるいきます!

画像は後日ってお約束させていただいたローレルのご夫婦さま 3丁目のたこボールさんのVW TYPE2さま ありがとうございました 先に言っておきます・・・ お時間沢山いただくことになると思います すみません
またお知り合いにも沢山合えましたし、ネットでは繋がりがありながらお会いできなかったかたと合えたり 昨年や以前に買ってくださったのに、また今回も買ってくださってほんとうれしかったです。 前日3時まで額装したり袋づめしたりと結構体力的に心配だったのですが 楽しそうにみてくださる皆さんを見てて疲れもふっとびました。
ありがとうございました。
後で気がついたのですがイベントじたいの写真をほとんど撮ってない・・・ ダメやん・・・
ほんでもってよくばって3枚も買ったビンゴゲームのカード チェックするのも大変だったし(2枚が限界?) おまけにリーチばっかりで当たりもしない・・・
まー楽しかったからいいか

お付き合いくださったかた ほんとにありがとうございました。
|
チョイゆるエンスーで殴りこみ!? |
 タイトルはガラにもなく威勢のイイこと言ってますが 実は全然はかどってません・・・ ブログする余裕なんぞないのだが・・・
今週あたまの週間天気では 雨だったのですが 明日 奇跡のように天気が回復してくれました
そうです もみの木森林公園で行われる 昭和のCARにばる2010へ「チョイゆる」もってエントリーします
まだまだ作成中の アルファジュリアGTAやマツダキャロル ロータスエランにダットサンSPL311 ニッサンチェリー R32GT-R (GR.A) トライアンフTR4・・・
殴り込みだぁ~! (はぁ~ 先は遠い・・)
|
さすが中国自動車縦貫道 |
昨年のGWはETC割引で調子をこいて南に向かったためにとんでもないことになってしまったので 今年は近場でまったりとすることにしました の 報告です
お隣の山口へ向かいまして 大原湖ってとこのキャンプ場のケビンを借りました
で、その近辺でいろいろ見ようと思い早めに家を出たつもりが山陽道は車が結構走ってる・・・
当初は山陽道を走って山口に入るつもりだったのですが やばそうな匂いがするので中国縦貫道へ 走ってみるとこれがGWかと思うほどのすきぐあい(写真撮っとけばよかった・・・) 高速コーナーの連続でそれなりに楽しめるのですが 非力なK4ではのぼりが苦しい・・・さらにバンピーで家族からはクレームが出るが・・ 渋滞のことを思えばすべてチャラ!! ハイパワーなクルマならここはかなり楽しいとこかもしれんですな と山陽道に慣れきった自分には新鮮でした そうそう最高地点(標高700m?ぐらい??)ではすでに散ってるはず?のサクラが咲いとりましたよ
山口ICを降りてSL山口号を見ようと途中の線路そばでカメラを構えて待つも やってきたのはSLではなく赤と白のディーゼル車 煙がモクモク上がっててあの勇ましい姿を撮ろうと思ったのに・・・ ショックのあまりシャッタを押す気になれず残った画像はためし撮りで撮ったこの画像だけ
 ここを勇ましい姿でSLが走ってとこをおのおの想像していただきたい!?
その後長門峡なる渓谷へ行ってきました モノゴトは何も期待するな!ですね
 なにげに寄っただけなんですがエメラルドグリーンの水面に新緑の黄緑 水の流れる音! 癒し度数120%でしたよ
 写真ではスケール感がないので感動が少ないですが ↓奥の方に人が歩いてるのが見えませんか?
 全長5kmあるそうですがさすがに全て歩いて見るほどの体力と時間もないので 竜宮淵というところから紅葉橋までを歩いて長門峡を後にしました
 その後大原湖へ行きケビンに泊まりました
 新しめのキャンプ場なので設備もととのっていて初心者な自分たちにはピッタリでした 管理人さんの対応もよくてまた来たいと家族の意見が一致 またここのではカヌーに乗せていただけるのですが 白鳥と鴨が良く餌付けされてて鳥の方から近寄ってくれます
 さすがに子供もかなり新鮮だったようです
 昨年はとんでもなかった分今年はとてもいい時間を過ごせたと思いましたわ 遠くに行って普段見れないものを見たり体験するの楽しいですが(言えるほど遠くに行ってませんケド・・) 場所よりもどんな時間を過ごしたか・・ こっちの方がもっと大事なんだなと感じました
そう思うとドラえもんのどこでもドアってすげーな
|
オバフェン |
昭和のCARにばるが5月16日にもみのき森林公園で開催されるのです 今年は欲張りにもクルマもエントリーしてそのそばでイラストも展示販売をしまっせ!
昨年同様チョイゆるエンスーを持ち込むので現在新作の製作中・・・
で!S30 Zを描いてみた

オバフェン(オーバーフェンダー)って昭和のスポーツカーの象徴だとおもうな~
|
|
|
|
おすすめ情報 |
お得に買い物するなら!
|
|
|
|
|