fc2ブログ
プロフィール

しぇと(せと_ryo)

Author:しぇと(せと_ryo)
和みとかっこよさの融合をテーマに中年イラストレータを目指して日夜精進してまいります♪

HP:しゃえ くるま絵工房
ホームページはこちら

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

しゃえ < NEUTRAL>
しぇと(せと_ryo)のブログ 夢に向かって そして 日本を笑顔にすばらしい国に
上から読んでも 下から読んでも タカタ
101128-02.jpg

いやー ヒサシブリブリのタカタサーキットへ行って参りました。
天気や気温が気になったのですが 風は冷たいものの この時期にしたら合格な感じでした

ただタイヤがほとんど食わない状態でブレーキングでロックしたり
なかなかスリリングな走り出しでした

コース延長になってからは初でして 延長部分がこれまた
高速コーナーからの下り その先は複合ヘアピン 上りながらの左コーナー で 車速が乗ってきたところでシケイン! なんともしびれるレイアウトでその気にさせます

今回 mixiの広島ポルシェクラブ主催でお世話役でイベントを立ち上げたのですが
お世話ほっぽり投げて楽しんでしまいましたw

はじめての方もご一緒でしたがメキメキタイムをあげられて
お昼からはなかなか熱い走りを楽しめました
本気で走った後にはヘッチンの中は汗でびっしょり!
モータースポーツとはよく言ったもんだなと感じる瞬間です。

でも 乗ってないときは風がつめたいのなんの!
いつのまにやらしぇとの930はストーブです101128-01.jpg
一歩間違えば黄色いう●ちをしたようにも見えますが・・・

お昼から来られたE36の方とボクスターSに方と楽しく走って
エンジンの調子も良く オニのようなトラクション!あぁ~ バリええ!と思いながら
ご機嫌に楽しんでましたが
最後の最後に2コーナーの進入のところで突然吹けなくなり ありゃりゃ?

スローダウンしてピットインですが 衝撃も音もナシ・・・
しかし あきらかに吹けない 壊しちゃったのか アッシは・・ 状態でした

いつもお世話になってるKozoさんも一緒でしたので ちょろっと見てもらい
どうやらイグニッションコイルだろうとのこと メカでなくって良かったと胸をなでおろしたのです

自走は出来そうなのですがスピードが出ない
皆さんと高速で帰るつもりでしたが諦めて ひとり下道で

2000までが全然回転があがらない・・ なかりトロトロと他のクルマの迷惑かえりみず
帰ることに

途中から3500を超えたあたりからしっかり走ることが分って
なるべく回転をあげたままで走れるよう 1速落とし目で走らせました

それにしてもまったく自分は運がいいな~と思いました
行って初っ端でこれだと今日一日パーですけど 最後でしたし
なんとかかんとか自走で帰れてるし
イグニッションコイルがいくと こんなになるんやとわかったし
住んでるとこが田舎だったので渋滞をさけて帰れるルートがあったし
帰りは遅くなるぞと思ってたけどあっさり帰れたし
振り返ってみれば見るほどラッキーじゃったと思います

途中よったコンビニでこんな夕焼けもみれて
最高の一日でしたは
101128-04.jpg

直して暖かくなったらまた行きたいですわ
そして今回行かれなかった方 次回はぜひ ご一緒しましょう!




スポンサーサイト



独特の世界観 ケータハムスーパーセブン
seven-s.jpg
朝夕すっかり寒くなってきましたが 
いまのところカゼもひかずにきております
いや~ ほんと 元気であるってことに感謝あります

で、タイトルの件なのですが クルマってお国柄やメーカーさんによって
味がそれぞれ違ってて見た目以上に「やるな!」と思わせてくれたり
「むぅ~ん こんなもんか・・・」とガッカリなってしまったり・・
それって何かと言うと 「触れてみなければ分らない」ってことなんでしょうけど

しぇとなんてたいした車暦はないので まったくもって偉そうなことは言えないのですが
いろんなクルマに触れてみる そこからエンジニアの想いを感じ取る ってことが
なにかすごい楽しいコトではないかと思っとります

今回のイラストはKさんからオーダーいただいたケータハムスーパーセヴンなのですが
見るからに普通ではないし、そこには「覚悟」を決めなければ
立ち入ることができないオーラーがプンプンなのです

以前ご好意でバーキンセブンに乗せていただきました
ケーターハムは未経験でなのですが きっとケータハムとバーキンとでも
見た目は同じでも違いがあるのでしょうな と思ってしまいます。

で、バーキンの時に感じた世界観というのが
自分の持ってるクルマの概念からは想像もできないところにあったことを思い出します

セブンってよくバイクに近いと形容されるみたいですが
自分は「羽のもげた(はずれた)飛べない複葉機」な印象を持ちましたね
複葉機に乗ったこともないのに形容するのはヘンですが(汗)・・・

ノーズの感じといいエンジンが前にあって
カウルがないから風がブンブンあたってきて
スピードが上がると目が開けれなくなって ゴーグルが欲しい!となるあたり

この世界観はセブンでしか味わえないですね

なにか覚悟を決めてクルマに乗る

これはカーライフを120%楽しくするキーワードではないかと
勝手に思っております

Kさんオーダーいただきありがとうございました






いよいよ来週 タカタ!!
走りたい病 完治へ向けて?! 来週タカタ(広島の県北にあるミニサーキット)へ行きます


緊急告知!? 走りたい人集まれ~!

今回はMixiの広島ポルシェクラブ×くるま屋KOZO×しゃえくるま絵工房な イベントにならないかと
でもこちらで告知するのははじめてなんで今のところしゃえでのエントリーはしぇと一人なのですが
どなたか走りたいかたは 28日 TSタカタサーキットへ集合であります
ドタ参、ドタキャンOKです!
ただししぇとに連絡ください 団体割引料金で走れますよ!
※貸切ではありませんのでおまちがえなく

サーキットを体験したいかた、くるまと自分の限界が知りたいかた などなど
参加理由は自由です

ヘルメットと長袖長ズボンであれば同乗も可能です
見学で参加もOKです 

走る方で参加か見学で参加の明記をよろしくおねがいします。

車種問わず、雨天決行です!

●コース利用料金

入場料金 無料(貸切りの場合を除く)
フリー走行 一日 7,000円

●自動計測システム

計測チップレンタル 1台あたり 1,000円

 10台以上で団体予約となり1,000円 OFF!
 すでに10台以上ですので割引まちがいなし!

●営業時間

走行可能時間 9:00~16:00
ゲートオープン 8:00
ゲートクローズ 17:00

*12:00~13:00は安全確認の為インターバルをとらせていただきます。


~ ~ 以下TSタカタサーキットコース利用規定 ~ ~

★車両装着
スポーツ走行に適した整備がされている4輪車両
3点式以上のシートベルト
音量96dB以下の車両(サイレンサー等の装着のないもの、ストレートマフラーは走行不可)
ロールバーの装着を強く推奨(ロールバーを装着していないオープンカーについては、ハードトップ及び幌を閉めて走行してください。)


★服装について

本サーキットを安全に走行していただく為に以下の装備が必要となります。

運転者装着
規格適合ヘルメット(半キャップは不可)
レーシンググローブ・ドライビンググローブ(軍手・指先の覆われてないものは不可)
長袖・長ズボン
運転に支障のない運動靴を着用
(レーシングスーツ推奨)

同乗者装着
規格適合ヘルメット(半キャップは不可)
長袖・長ズボン

よろしくおねがいします

TSタカタサーキット
http://www.ts-takata.com/

利用規定詳細
http://www.ts-takata.com/2007/03/post_153.php#pagetop


現在の参加予定車
NA ロードスター
987ケイマン 
944 S2
987ボクスター
Fiat Punto
BMW E36
プジョー106 S16
997
996 GT3
986ボクスター
930
987ボクスター 
アウディーTT
BMW Z4
NB ロードスター 

実際のところフタをあけてみないとわかりませんが こんな感じです

あぁ 今から楽しみです


101120-01.jpg
画像はイメージです