fc2ブログ
プロフィール

しぇと(せと_ryo)

Author:しぇと(せと_ryo)
和みとかっこよさの融合をテーマに中年イラストレータを目指して日夜精進してまいります♪

HP:しゃえ くるま絵工房
ホームページはこちら

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

しゃえ < NEUTRAL>
しぇと(せと_ryo)のブログ 夢に向かって そして 日本を笑顔にすばらしい国に
詐欺師 赤ヘル軍団 下村 誠
110520-01.jpg
非常に残念な出来事がありました

このようなことをこちらでお伝えするのはどうかと思っていたのですが
被害が拡大して欲しくないので載せることにしました



しぇとも加入しているMIXIのとあるカメラコミュニティーでの出来事です

カメラ本体だけでも定価10万オーバーするのに
レンズやバッテリーなどのアクセサリーがついて5万円で手放したいとのトピがありました

トピ主は赤ヘル軍団と言われるかたです


希望の方はメッセージくださいと・・

5万ならいいよな~と 先方にメッセージ入れました


   コミュを拝見いたしました
   K5売りに出されてましたが

   まだお持ちでしょうか?

   よろしければお譲りください

   カープファンなのでしょうか?

   当方 広島でもちろんのカープファンです
   いつになく調子がいい(今日は負けたみたいですが・・・)
   ので楽しみです

   よろしくお願いいたします



この後用がありログオフしてしまいます。
その後メッセージが届いておりました

     私は岡山在住の下村といいます
     まだ決まってないのでヨロシクお願いします

     もちろんカープファンです
     これからが踏ん張り所ですね


     郵送でお願いします
     50,000円お振込みしてもらって発送します    
     ご希望の配送業者があったら教えて下さい
     特になければコンビニで発送できるゆうパックもしくはヤマトで発送します
     もちろんお取引前に、住所・ご連絡先など交換させて下さい

     宜しくお願いします



えらくまともな返事をいただき
それならこちらの連絡先と先方の連絡先を教えてよとメールをおくります


     下村さんのご連絡先 お振込み先を教えてください

     振込み前にお電話で確認させていただいた後
     お振込みの形をとらせていただいてもよろしいでしょうか?



実は何か引っかかったので失礼かなと思いながらも
電話確認の後振り込むよと伝えました


気分はもうそのカメラをてにして 何を撮るかな どんな絵がとれるかと
思いは膨らんでおります


仕事から帰ってメールチェックです

    夜分恐れ入ります
     ありがとうございます
     短い間ですがお取引終了まで宜しくお願いします

     金額は送料込みの50,000円で大丈夫です
     お電話了解しました  
     こちらも午前中にお電話できるときはさせていただきます
     宜しくお願いします

     私の情報です
     下村 誠
     〒700-0821
     岡山市北区中山下2丁目5番55号 東中山下601
     TEL:080-3188-9803

     <口座>
     ゆうちょ銀行
     18200-32054471
     シモムラ マコト

     銀行からは
     ゆうちょ銀行
     八二八支店 はちにはち支店   
     普通 3205447
     シモムラ マコト



こちらからの電話確認も嫌がるようでもなく
さらりとかわすあたり とても好感がもてます


最初の連絡を取ってからの2日目の夜に
振込みを行うので電話をかけました


番号は生きており 電源が切られていると・・・


少しでも早く手にしたい気分になり
夜も遅めだったんで

振り込んでおいて
明日にでも連絡をいれるかな と

ネットバンクにログインし
振込み手続をする直前で

やっぱりちゃんと確認を取ってからにしようと思いとどまりました

その後何気にMIXIにログインしたら
赤ヘル軍団は詐欺だった と!

善意ある書き込みのおかげで
自分は被害にあわなくてすみました

すでに4名の方が被害にあわれております

この下村 誠と名乗る人物
他にもこちらのブログに載ってました

騙す方は当然ですが
騙されるほうもいけないのか・・・


年明けて伊達直人と名乗りこどもたちにプレゼントをしてる人がいるかと思えば
このようなことも起こっている・・・


奪うことでは
ほんとに幸せにはなれないと言われます


ほんとに幸せになるのは 与えることなんだそうです


与えることは損をすること なんて思ってしまい
なかなか難しいことなんですが


これはほんとのことなのかもしれません



スポンサーサイト



ステッカー
RX-8challenge-.jpg
岡山国際サーキットで行われてる

RX-8ワンメイクによるタイムアタックイベントの

オフィシャルステッカーとしてデザインをさせていただきました


お世話になってる広島市安芸区のLEG MOTOR SPORTさんからお話をいただきました


車検パスの認証ステッカーとしてボンネット内に貼るようにとのことでした

もともとこちらのイベントには認証ステッカーが無かったようで

参加の記念となるのと このご時世ですが 

盛り上げたいし このような場が無くなってはいけないとの思いを伺い

こころ動かされ デザインさせていただきました

 
やっぱり クルマは楽しいです

一人で乗ってもたのしいですが

このようなイベントに参加することで

またそのクルマによって人との出会いがある


実はその方がもっとたのしいことではないかと思います



しぇとは音楽も好きなのですが

80'sのROCKやPOPSで

住むところが違っても 同じ趣味を持ってた人なら

あのころのROCKはよかったよね なんて話が盛り上がる


クルマも音楽と同じように 同じ趣味の人が集まれば話がつきない

住むところが違って 場所が違えど

子供のころに見たクルマで話が盛り上がる

やはりこれって文化なんではないかと

思うのです


家電でこんな風に盛り上がるところはなかなか想像ができないな
(家電マニアな方は存在するのだとは思いますが)


クルマの家電化なんていわれてる昨今

やっぱ

クルマは移動手段という道具だけど

家電のようにはなって欲しくないものだと

思います



くるま オーダー水彩 イラストなら しゃえ くるま絵工房
ありがとうございました
110508-01.jpg
おかげさまで無事終わりました

ブログをみて沢山の方が足を運んでくださり
声をかけていただきありがとうございました

バタバタしてしまってほとんどお話できなかった方
大変申し訳ありませんでした



絵を描くものとしては見ていただけることが一番幸せなことでして

ほんと幸せな一日でした

第1回目に買ってくださった方が
今回もお見えになり3つ買ってくださって
来年も来るから新作楽しみにしてるよと言ってもらえたり

前に買ってくださった方が いまでも玄関に飾ってるよと教えてくださったり

女性の方が足を止めてくださり
じっくり見てくださって

かわいいね とか イイねって言ってもらえたり

なかにはコピーに共感してもらえて選んでくださるご家族もいて
ほんとにうれしかったです

とくにうれしかったのは3年連続で買ってくださったお子さん。
タイレル(あえて当時の呼び方でw)6ホイラーを一目散に手にとって買っていただきました
ありがとうございます。


それから改めて皆さんにささえていただいてるなと思いました

初めてお会いする方なんですが
誰だれさんから聞いてるよ とか
あ!この絵はあなたが描いてるのとか

ほんといろんな繋がりを感じました

待たせてしまってることの方が多いのですが
みなさんに優しくしていただいて

ほんと幸せ者です

ありがとうございます


110508-04.jpg
このお写真はお話をしている時に知り合いが撮ってくださいました
客観的に見れる機会はないので こういうのもほんとありがたいです。

自分の姿をみて今になって失礼がなかったか心配になってきました

今後ともご指導お願いします。

今日はほんとにありがとうございました。
昭和のCARにばる いよいよ明日!
110507-01.jpg
チョイゆるエンスーの額装も終わり 車に乗せる大物は積み込み完了しました

いよいよ明日 「昭和のCARにばる」なのであります。

夕方から突然の雨で「明日はどうなる?」と心配になり天気予報を確認したところ

朝のうち少々雨かもですが 心配ないようです

体調もぼちぼちですんでなんとかなりそうです


エントラントは国産車が圧倒的に多いので

持って行くイラストは国産車メインの方が有利のはずですが

しゃえはあえて輸入車も持って行きます!


子供や女性に受けがいい はず!とかなりいい加減な予測なのですが・・・


イラストのウンチクに反応してくれて 会話がはずんだり

昔の想いで話を聞かせていただいたり

そんなお話ができることを楽しみにして 行ってまいります


クルマって道具ですが カルチャーでもありますね


楽しみになって来ました


お暇な方 ドライブがてらもみのき森林公園までいかがでしょうか?




昭和のCARにばる2011
5月8日(日)は 昭和のCARにばる
imsa-rx-7.jpg

相変わらずのスロースタートでやっとなんとかカタチになりました

今回は新作が6作品で気持ち控えめに・・・

ルノー4、シトロエン2cv、ホンダZ
BRE DATSUN510、CELICA LB TURBO Gr.5
そんでもってUPしてますRX-7 IMSAの6車種

しかし、なんとココに来て体調不良・・・

明日には体調をもどして 当日に挑まなければなりませぬ!

大人が寝るにはとっても早い時間ですが

今から寝て 明日の準備に備えます


日曜日お暇な方はもみの木森林公園で行われる

昭和のCARにばるにお越しください

白い930SCのそばでチョイゆるエンスー500を販売いたします

お気軽に声をかけてやってください


お待ちしております

BRE DATSUN 510
かっこええなーと思ってたBRE DATSUN 510の当時の動画を発見!!

TRANSAMシリーズに参戦しているBRE 510がアルファやBMWとレースしているシーンが見れるなんて感激ものであります

英語がわかればもっといいのにな~


大人の日?
くるま家Kozoさんの3周年イベント タマダであそぼに行ってまいりました

次男を連れていったのですが
小生の930 OILがモレモレでして
そのもれたオイルがエキパイ(正確にはヒートエクスチャンジャー)で煮えて
オイルの焼ける煙とにおいが出まくりで
そのせいで気持ちが悪くなったと

ついてもしばらくはブルーな感じの次男

「かわいそにー お父さんが悪い!」とまわりに散々お叱りを受けてしまいました

ごめんよ次男


とは言え緑が沢山のタマダ 徐々に体調を取り戻した次男
友人がインストラクターをつとめる
MTBの林道走行を体験してからは気分も上昇
ちょっと安心


前回のブログに書いたように
チョイゆるエンスー持っていって
「あんたが書いてるの?」って言われて
「そうなんです・・」ってお話させていただきながら
くるまの話でもりあがり

子供たちに評判でさらに
義援金にさせていただく思いに賛同いただけて数点お買い上げいただきました。
(あそびに夢中になって店番そっちのけになってしまったからちょっと反省)

110502-01.jpg
写真も撮ってなかったのでこちらはRaccoon's Cafeさんのブログから拝借 
(Raccoonさん事後届けになってしまって済みません お写真お借りします)

売り上げの2000円は義援金とさせていただきます ありがとうござました


そんなこんなでお話させていただいてたら
自分のクルマは描いてくれないか?とのこと

以前からしぇとの絵に興味を持っていただいてたようで
その場でご予約をいただきました

ありがとうございます ほんとに嬉しいです。


さーお昼からはメインのカート!


約10ヶ月ぶりでしょうか  タマダはもっと前からですな

10分の練習のあと 耐久レースです

5人1チームで7チームで1時間10分走ります


一番手にボクスターに乗っておられるKさん

柳井で2ストに乗ったことがあると言ってただけあっていきなりブッチギリ!

グングン後続を引き離します  一度も抜かれてないのに突然2番手に??

なんでや??  なんと計測チップの不具合で2ラップぐらいカウントされませんでした

2番手は後輩の女の子?(?マークは性格が男前なもんでして)

の予定でしたが給油当番になってるしぇとの

出走タイミングを考えた時に段取りが悪いことが判明

急遽しぇとが2番手に!


一度も抜かれてないのに2番になってる我がチームを再びTopにするため

マジになります(ごめんなさい 大人げないです)

何台抜いたでしょう 

しかしなかなかTopのゼッケン4号車が見えない

10週目をすぎたあたりでよやく見えてきました

後ろから追うって気分が盛り上がりますよね!

とにかくミスのないようロスのないよう追い上げます

そしてパッシングポイントはホームストレートに狙いをさだめ

最終コーナーを立ち上がり重視のライン取りでトレース

ホームストレートでスリップにつき(あのスピードで効くのかはナゾ)

相手チームと自分達のピット前でパス! カッコ良すぎるぜ俺!
 
かなり嬉しかったんもんでガッツポーズが自然に出てしまいました

ごめんなさい かなり本気出して走ってしまいました

だって折角だし 思いっきり遊ばないと・・・

無事TOPでピットにもどりドライバーチェンジ

その後3番手、4番手とTOPをキープ

二人とも今日はじめてのカートですが なかなかの力走で

これはかなり優勝が見えてきました!

後続に2LAPほどアドバンテージがあるなかで

最後を後輩の女子に託します

やはりカートは今日がはじめて

女性のなかではそこそこ速い方だが

最終走者はどこもつわものばかり

ぐんぐん差が縮められ残り後2分のところで2番手を走行していた

1号車にTOPを渡してしまいました

そのままチェッカーを受け 2番手でゴール

優勝はできませんでしたが(計測チップが正常なら1番だったのに~)

それにしてもすんごい楽しいレースでした



その後はまったりファミリー走行

カートに乗れるぞ!って釣っておいた次男にやっと約束が果たせます

ジュニアカートに乗せてもらい かなりおっかなビックリで走ってましたが

楽しかったようです


表彰式では2番手で表彰されお立ち台に



一足早いこどもの日ならぬ大人の日でした




Kozoさん3周年おめでとうございます

そしてとっても楽しい一日をありがとうございました

走ることが3度のメシより好きなはず?なのに

この日は一日裏方に回られ 一度もハンドルを握ることができなかったですが

今度はKozoさんも走れるイベントをしたいですね~

思い返せばジムカーナの入り口はKozoさんでしたし

輸入車の入り口もKozoさんでした

いまの930に乗れるのもKozoさんがメンテしてくださるおかげです

やっぱりくるまは面白いですは!

ありがとうございました。 これからもどうぞよろしくお願いします。